西宮神社

西宮神社
にしのみやじんじゃ


兵庫県西宮市社家町

祭神:第一殿 えびす大神(蛭児大神)
    第二殿 天照大御神  大国主大神
    第三殿 須佐之男大神
西宮神社



全国にあるえびす神社の総本社。
蛭子神はイザナギとイザナミの間に生まれた最初の子だが、不具の子であったため葦船に入れて流された。その蛭子神が現在の大阪湾の海からよみがえり西宮の地に鎮まったとされる。
創建の時期は不詳だが、平安時代には廣田神社の境外摂社として「南宮社」という名が見られる。
表大門は安土桃山時代のもので、国の重要文化財に指定されている。門の左右に連なる大練塀は室町時代のもので、こちらも国の重文に指定されている。


【十日えびす】
1月10日の前後3日間に執り行われる祭典。3日間で100万人もの参拝者が訪れるという。

・大鮪奉納
  商売繁盛、大漁を祈願して本マグロと雌雄二尾の鯛が奉納される。

・開門神事福男選び
  1月10日に十日えびすの大祭が終わるとともに表大門が開門され、本殿までの230mの
  距離を「走り参り」する。1番から3番までに到着した人を「福男」として認定する。

・有馬温泉 献湯式
  有馬温泉の繁栄と商売繁盛を祈願して金泉を献上する。有馬温泉の芸妓が湯女に扮し
  湯もみを行い、温泉と湯文字を奉納する。


西宮神社
表大門 (重文)

西宮神社

西宮神社

西宮神社
廣田神社 摂社

西宮神社
大練塀 (重文)
スポンサーサイト



テーマ : 神社仏閣
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : えびす(蛭子)

カテゴリ

最新記事

サブカテゴリ

検索

 

東京・京都・大阪

アルバム


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ





プロフィール

さくら

Author:さくら

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: