日吉東照宮ひよしとうしょうぐ滋賀県大津市坂本
祭神:徳川家康公

元和9年(1623年)、徳川家康の側近でもあった天台宗の僧、天海大僧正により創建された。創建以来ずっと比叡山の末寺であったが、明治の神仏分離令により日吉大社の末社となった。久能山、日光、上野などの東照宮と同じく権現造で、社殿、唐門、透塀が重文に指定されている。
正面参道の石段は急勾配になっており、下から見上げても建物はまったく見えないが、段を上っていくと突如として豪奢な社殿が出現する。






スポンサーサイト
テーマ : 神社仏閣
ジャンル : 学問・文化・芸術
tag : 東照宮